「ブログの構え」について

現在、「 縦糸/地域のブログ 」に、ページを移植すべく、

各「 横糸/項目のブログ衆 」 のページの整理をしている処

が、しかし、思った以上に、手間取っている

 

だけど?? その「構え(≒カタチ or 形式)」が観えてきたので、

下記のブログを「例」にして、説明する

 

生活 Living ※住民活動&協働関連のブログ

 

マイ・カテゴリ/

 新規ページ  フロント・ページ / 扇の要(かなめ)

 住民活動  男女共同参画  環境活動

 生涯教育  青少年育成    国際交流

 消費生活!?  食の安全&食育

 福祉のまち  子育て  動物愛護

 

その「項目/カテゴリー」毎に、次の順番でページを創っている処

 

カテゴリ毎の「ページ順」/

 1.それぞれの「最初 or 総合的なページ」

 2.その項目の「特設ページ(有る場合のみ)」

 3.それぞれの「窓口&担当部局」

 4.関連施設 or 外郭団体

 5.関連する、その他の施設&団体へのリンク集

 

以上、最大5つのページで、1つのカテゴリーを構成する様に整理している

当初、出来るだけ「1項目1ページ」で、そのまとまったページを探し出し!?描き出す方式で、創り始めた

それを、各「地域のブログ」に移植しようと思っていた

 

が残念ながら、思った以上に、まだまだ都道府県HP上の「それぞれのページ」はバラバラで、連携されていない...

 

上記の「ページ順」の意味/

 1.項目毎の「表紙(≒情報 or 糸口)」あるいは「拡がり」

 2.そのページで「すべてがワカルHP」

 3.誰 or ドコがやっているのか?

 4.それを専門に、創られた組織 or 団体

 5.それ以上の「拡がり」

と、言うことで、各ブログごとの作業を進めているところ

 

なお、このオフィスがある、サイト MARUTA さんの、

 カテゴリ 地域 、特に 北海道 は、何人かの方と共有している

 

なるべく、このブログ・ワールドの波!?で、最初のページは消さない様に、気を付けているつもり

だけど、ときに、まとめて10ページとか、多い時は20Pの、新規のページを増やす場合があるので、そのときは「メンゴ」ということで

... m(_ _)m

 

また、県庁HPで、開くのに時間のかかるモノが幾つかある

「ハード的な問題」あるいは「たまたま同時に多人数でアクセスしている」など、色々な理由があると思うが、

「サクサク開けるのが、イチバンのサービスだ」と思ったりもする

前にも書いたことがあるが、必要以上の「飾り付け」は必要ない

 

DO!溢れ返る「情報」を料理して、発信するか?

 

それが、問題である

「あなたと、私」の関係を、結ぶのが「情報」である... ツ(^o^)シ

そして、如何にして「情報が集まる所」は、その「情報」を網(ネット)に編んで、繋げていくのか?

 

本当は「○長」の付く立場は、それが仕事なのに、あまりにも多くのヒトが「俺はエライ」に走り過ぎた、あるいは、自分を磨かないで来たのが「今の!ニッポン」だったりする!?