繋がる「カタチ」

ヒトとヒトとが繋がる方法

 

ほんの100年前までは、その多くは「言の葉」だった

多くのヒトは「文字」は書けなかったし、いまの様に「電脳機器」もなかった

だから、それは記録に残らないし、前に言ったことと違うだろう?っていう突っ込みも、そうだったっけ!?の、ひと言で変更が利いていた

 

或る種、記録が無いから、途中でより良い方法があればそれへの変更も簡単だったし、胡麻化そうとすればゴマカセタ時代...

データには縛られない、自由な世界だったと言えなくもない

 

いま!のニンゲンは「今の状況」が、今までもズ〰ッと「今と同じ様に続いて来ている」と思っていたりする

けれど、K-tai 電話も30年前には存在しなかったし、パソコンもココまで世界に普及したのは、ここ10数年の間の出来ごとである

 

最先端を行くヒトたち

彼らは、有り余る「知的好奇心」を持ち、もっと便利に!の競争世界に住んでいる

そして、ときに「すべての人間が、自分と同じ」と思ってるか、自分たちの考え方を理解出来ないヤツは、単なる馬鹿である... って思ってるフシがある

 

かつ、主流!と言われるトコロに居る場合は、それが当然である!って、ちっちゃな声に耳を傾けなくなる

けれど、ときに全く新しい発想は、そんなセンターではない、流れの外れ、取り残された場所で生まれる場合も多い

 

現在の状況

コミュニケーションの方法は、たくさん有るし、電話ひとつ取っただけでも、色んな種類や使い方が有る

だから、それぞれの判断に於いて、それを使い分けなければならない

そのとき、場所、相手、その内容...etc. の「TPO」に合わせた、使う「色んな順位」を考えて、利用しなければならない ...どの電話を手にするか?の前に決めなければイケないことって、沢山ある

 

パソコンは便利だよね!みんな分かっている

だけど、その使い方を習得するためには、時間が掛かる !! ことも分かっているから、最初から近づかない方がイイ!って考えているひとは、人類の!?8割はいる

いま、使っているヒトの多くも、仕事だから... って、仕方なく使っている(≒使われている)

 

だから、言われた通りの使い方しかしない(≒出来ない)し、そこから外れるとすぐにフリーズしてしまう

それは、色んな社会の「モノゴト(≒システム)」にも通じること

 

足ることを知る

生き物は、満たされていれば、それ以上は求めないし、無理して「足りないこと」を探す必要もない

けれど、みんな、それを「ビジネス」というオブラートに包んで、もっともっと!を求めなければイケない世界にしようとして来た

 

ライオンは、腹が満たされれば寝る

ココロが貧乏なニンゲンは、それでも狩りをしようとする

そんなに、みんなが狩り出来る程、この世は広くは無い

...だから人間同士が争うことになるの哉?

 

気になるシリーズ

 世界天文年 ( 地域のイベント )

 田舎のチカラ組!

 財)こども未来財団

 いべさん