「これから」のこと

まずは「業務連絡」

 横糸のブログ衆   (分野のブログ衆)

 縦糸のブログ衆   (地域のブログ衆)

 第3の糸のブログ衆 (省庁のブログ衆)

この3つの、糸のブログ衆の「違い」をハッキリさせるため、

「衆」毎の、ブログのテンプレート(スキン)を変更しました

 

また、このブログに在ったページは、ほっとな日記 2009 へ移動

 

「100%」ではない!が、差し当たり地域社会が「社会」として機能するために、それぞれに必要な機能

そして、そこにある色んなモノを、47都道府県を「横並び」にして、それぞれの「項目」毎に1ページに書き出す作業は、ほぼ終了した模様

 

なお、

 熊本県 /各ページIDの変更など、大幅なリニューアル有り

 福島県 /HPのシステムなどのリニューアル

 山梨県 /同上

があり、そのリンクの貼り変え、および、新しい「項目ページ」の追加の作成をしていたりした

 

併せて、それを描き出した 横糸のブログ衆 (分野のブログ衆)の、各ブログ毎で、マイ・カテゴリの「ページ順」の変更などをしていたため、とっても手間取ったが、どうにか「格好」が付いて来た

現在は、それらを今度、縦糸のブログ衆 (地域のブログ衆)に移植すべく、7つに分けた「地域」ごと用のページ創りなどをして、その次!の準備を始めたところ

 

色んな「情報」は、色んな「羽(メディア)」に乗って、どこまでも伝わる&伝えることが出来る

それは、色んな「モノ(≒物)」にコピーされ、みんなで共有することが出来る

重要なのは、如何に「オリジナル性を担保」して、それを伝えて行くか?

それが、現代社会の大いなる課題

 

現代は、その「伝える方法」も千差万別、色んなやり方が存在する

どの手段で、何を伝えて行くか?

その「羽」の使い分け、その選択、そして、どの順番で信頼するか?

それらの『多くの課題』が山積する ...!?

 

だけど、現場に在る!多くの「手」や「足」が無ければ、いくら「情報」があっても、何も出来ない

「○○がしたい!」と思っても、実際に動く「者」がいなければ、始まらない

たくさんの「計画書」が有っても、それをカタチにして行く人間(ヒトの手)が、その現場!にいなければ、それこそ「絵に描いた餅」である

具体的な「現場」を想像できなければ、新しい創造は出来ない

 

色んな情報が集まっている 第3の糸のブログ (省庁のブログ衆)

其処は「まず情報を集める」のが、仕事である

そのことは、確かであり、何処かに「情報」を集めなければ、国全体を俯瞰(ふかん)することは出来ない

纏(まと)まった情報が無ければ、正しい判断は出来ない

 

だけど、日本人の得意な!?「他人任せ」な性格の所為(せい)!で、

色んな権限までも、其処に預けてしまった

一度、出来てしまったシステムは「自分の出番を作るため」に、あの手この手を行うもの

 

激震!?が走った、永田町

 

もう一度、描く

排除の論理」では、この世は廻っては行かない... 

 

おまけ... 都道府県の

 「計画書(プラン・指針など)」一覧

 審議会一覧 (ページが有るところのみ)