「分け(≒訳)」が解る

やっぱり「理解する」と言うことは、アレとコレが「DO!違うか?」ということの、その理由(≒訳)が解ったときが、解り易い!?

だから「比べるモノ」あるいは「物差し」があれば、より解り易い

そして、この世の「メジャー」は色いろ有ったけど、長らくそれは変わらないで来たし、変わって欲しくないヒトもいる

 

言葉に拠る尺

 

文字が無かったとき、それは「口移し」で行われた

一言一句、それを変えることは禁じられ、何時しか文字の体系が出来ると、そこに書き移すことになった

それは「モノゴトの独占」からの自由でもあり、それを所有する者からの解放でもあった...

 

けれど、みんなが共通して「信じることの出来るモノ」がなければ、纏まらない

だから、信じるための「罪と罰」というモノを造り、道を外れない様にした

 

ときとして、過ちは、ヒトの観ていない処で起こってしまうモノ

そして、それは許されないモノであればあるほど、隠そうとする

あるいは、誰がやった!かが、解らない様に「名無し」の存在、あるいは「藪の中の出来事」にする...

 

もうそろそろ「面倒な分け方」は止めて、もっと大らかにやりたい

 

記録がある!だから、そこから積み上げて考える方が解り易い

だけど、現実はそれほど単純ではない

一人の人間の中にも、色んな「面」があるし、現場は机の上の通りには存在しない

 

「鏡に映った世界」と「現実の世界」を、なるべく!?重ね合わせなければ活けない

 

ときに、ニンゲンは自分の「鏡」に映った世界を優先させたいモノ

自分の「物差し」に合わないモノを否定したくなる

 

そのためには、それぞれに!それぞれの「物差し」を観るための「眼差し」を磨かなければならない

まずは、自分を自分から引き離さなければ、自分は観えては来ない...

色いろな「距離」

やっぱり、モノゴトには「限界」っていうモノがある

 

確かに、気力で乗り越えることが出来る!こともあるが、1日は24時間しかないし、人間は馬よりも早く走ることは出来ない

また、最近は「コスト」や「責任」という概念があるから、おいそれと今までの流れを変更するのには、色んな意味で熟慮が必要なことが多くなっている

 

だから、人間の歴史は少しづつ「色んなモノゴトを分担すること」で、その全体のバランスを取りながら、みんなでやる!ことで、色んな困難を乗り越えて来た

 

日本における、歴史上の「色んな先人たち」

世界で!エネルギー革命が起きる以前の、ときに「宗教家」で括ることの出来るヒト達

 

例えば、○○大師と呼ばれるヒト達でも、実際は「言葉(例えば、お経など)」で人々を引っ張って行ったのではなく、その時代のイチバンの脅威!である、言うなれば「龍」に喩えられる、河川の整備を手がけたから、後世に名を残している

あるいは、気候に関する、それまで蓄積された「情報」を、一子相伝的に受け継いでいる立場だったから、崇められて来た

 

そして、すでに鎌倉時代には、ほぼ「大和人」という括りの中に、殆どの日本人は組み込まれていた

けれど、それは、京都なり鎌倉なり、そして江戸なりに、権力を集中させる体制が出来上がって行く流れの中で、単一民族と言われる様になっただけである

それは、必ずしも「均一の価値観」に染められていたワケではなく、言葉が通じるという位の、或る面、漠然とした繋がりの中に、取り込まれていたに過ぎない

 

また、「幸せ」というモノが、第一義的に腹を膨らませることだった時代

それを安定させるためには、やはり「農耕」というモノが、イチバン!安心出来るモノであり、貨幣制度が浸透していく中で、土地の広さで「財産」が量られる様になった

 

その土地というモノは、ある程度の「広さ」で所有しなければ、色んな意味で不安定になる

だから、地主と呼ばれる立場が生まれて来た

 

そして、個人で所有するのでは、その世襲のサイクルが短くなってしまい、常に揉めることになる

だから、「家」という制度でそれを継続して行く様にしたのが、日本では、律令制の時代から昭和20年までの、約1,400年間の「日本の風情」

 

けれど、富の集中は、また違った意味の「競争」を生むから、三代までには法律上は「世襲するモノが無くなる」様にしようとしたのが、必ずしもそうは問屋は卸さない...

まだまだ、社会には不安定要素があるし、やっぱり「自分の子だけ」は可愛いから、あの手この手で、自分の資産を子供に残したくなる

 

一方では、必ずしも「土地の広さ≒価値基準」になるという、時代は終わっている

それにも関わらず、日本の租税は「固定資産税&路面価」というモノで、収支バランスを取ろうとし続けている

 

それが東京の土地代が「天文学的な値段」になり、アタマ撃ちになったら、ワケの解らない、金融工学なる「錬金術」に手を出して、それまで積み上げて来た、砂山をチャラにしてしまった

この半年間は、これ幸いと?先送りした「借金の額」を見せないで、まずはバラ捲け!ってやっている

結局、そのツケは利子が付いて、庶民にまわって来る...

 

確かに、ポンプを機能させるためには、呼び水が必要

だけど、色んな意味で「今までの論理」では無い、全く新しいシステムを創らなければならないときに、今までのシステムでモノゴトをやっては、自分たちの首を絞めるだけである

 

「100年間の未曾有の」とかではなく、人類の数千年単位での「理念」の変更を伴う、発想の転換をしなければ活けない刻が、今である

 

取り合えず、「みんなで、それを理解する」

そのためには、最低2つに分かれて、自分を相手に映して観なければ解らない

 

本当の「道」は、たぶん真ん中の何処かにある

綱引きをしながら、そのバランスが何処で取れるか、勝負してみるがイイさ

 

マニフェスト」という言葉だけで、ヒトは幸せにはならない

それは、羅針盤にはなるが、船を動かすのは、結局「ヒトの手」である

 

やる気を起こさせる、背中を見せられなければ、すべては闇である

先人たちは、そんな背中を持っていたから、先達(オピニオン・リーダー)になれたのである...

 

ツ(^o^)シ (^o^)♪ ※ そして、戦う相手は「己自身」である!

 

CIMG8835.JPG

モノゴトの「順番」

ココの処、このMARUTA さんにある「オフィス&ブログ衆(総計108!?)」のヴァージョン・アップをしないで、オンモをホッツキ歩いている

このブログ・ワールドを創り始めて2年の間は、一人シコシコと、それらのブログ衆のページを創って来た

が、この1〰2ケ月ぐらいは、新規に登録したSNSやついったーで、色んなヒトとコミュニケーションをとったり&勝手に?色んなヒトやブログ等を発見!している

あるいは、他の方の創っているブログなどに「コメント描き」をしている...

 

色んなヒトとの結び付きは、この100年位の間に、大きく変わって来た

それまでは、庶民が使える「手紙」も「電話やパソコン」も無ければ、それこそ色んな交通機関すら無かった

鉄道だって、旅客用になったのは「観光」というモノが産業として意識され始めた50年位前からだし、それまで資源の輸送を主たる目的にして造られた鉄路は、ドンドン姿を消して行っている...

 

それまでは、殆どのヒトの「結び付き」は、それこそ!目の前に居るヒトだけであり、家族や住居の村の町内会ぐらいをイメージして繋がっていれば良かった

だから「村八分」とは、村民としての存在を否定されることだった

また、色んなモノゴトが、そのヒトが所属する「村」の中の、あまり変わり映えしない!?立場に拠って、それに沿ってやっていれば良かった

あまり、変化や刺激の少ない世界であった

けれど、この60年ぐらいの間は、色んなことが喧(やかま)しくなっている

 

かあちゃんたちの「井戸端会議」的なことがテレビで取り上げられ、自分が見たいと思うモノを紙面に載せろ!と言って「週刊新潮」を創刊させた、斎藤十一の号令に乗って、色んな「週刊誌」が作られ、それを読むのが、庶民の習慣になった

江戸時代「ヨミウリ」と呼ばれていた「新聞≒NEWS Paper」も、東西南北から色んなネタを集めて、面白オカシク書くのが当たり前になり、トキに本分である「ジャーナリズム」を見失っている...

 

「末は、医者か大臣化?」と言われた、聖職者と言われた立場も、単なるサービス業の一つとカウントされる様になり、すべてが「職業はみんな同じ」で括られるようになっている

 

確かに!「尺度」を変えれば、色んな判断が出来る

例えば、平泳ぎの世界記録も、その記録はクロールの中学生の県大会の記録と、どっこいドッコイだったりする

やっぱり「優勝チーム」といっても、リトルリーグのチームは、県大会でベスト4くらいに入る、中学生のチームには勝てない

だから、トキに「言葉では同じ!」ということでも、考え方が変わると、意味がゼンゼン違ってくる

 

それぞれのヒトの『尺度』は、星の数ほど、この世には存在する

そして、それは「他のヒトに伝えYoh!」としなければ、伝わらなし、聞こう&理解しようとしなければ、解り合えるはずもない

 

この世は色んなモノで溢れている

だから、モノゴトの順番を決めることも、それを伝えるための「方法」になる

 

書いてあるから良いだろ!というのは、傲慢である

モノゴトの表現の仕方を含めて、コミュニケーションの方法である

 

まだまだ、この世はカオスの中にある

あるいは、ゼッタイこれしかない!って言って、その後ろ側に隠れようとするヤカラの思惑で動いている

 

もうソロソロ、そんな「ニセの平等観」から自由にならなければ、みんな活けて無い也

ツ(^o^)シ

 

※アチコチのブログに告知していた「びほろ和牛まつり」は、悪天候の

 ため、屋外のイベントは中止になってしまいました...残念

 スタッフのみなさん、お疲れ様でした (^o^)♪

 

ちょっと気になる

 日本三大○○一覧 on 自由文庫

 全国国道一覧表 & 国道峠一覧 on Low Level Laboratory

 

 MIAU総選挙プロジェクト2009

 日本全国の花火大会(動画)

 

 東京水辺イベント情報

 浅草サンバカーニバル (公式)

 浅草 SAMBA Carnival

 コンデジ画像館(浅草サンバカーニバル)

 アレグリア (音)

 

 鹿児島絶景100選

 海人の国 日本

 

 PRECIOUS ORION

 AstroArts

 2009年 皆既日食ツアー (トカラ列島・奄美大島・中国)

 世界天文年2009

 tenki.jp on twitter

それぞれの「役割」

 

やっと、この MARUTA さん のサイト以外に創った「フロント(twitter や別館など)」

そして、私のパソコン内のブラウザ上の「お気に入り」の配置

ブラウザの「WINDOW」の開ける枚数&その順番と、その役割...etc.

 

その『全体のシステム』の「カタチ」が出来て(≒観えて)来た

これで、結構スムーズに、色んな処に飛んで行ける...蓮!?

 

それぞれのヒトや組織には、そのモノゴトの「いま!までの繋がり」や「それぞれの考え方」がある

だから、常に「俺の言う通りにやれ!」とか「俺のトコロに説明しに来い!」は、甚(はなは)だ傲慢過ぎる

 

貴方が其処に居る!のが分かっているなら、その近くまで行けば良い

そこに行って(≒同じ目線に立って)視なければ、分からない、理解出来ないことは、必ず存在する

 

そして、必ずしも「まったく同じでなければ活けない!」というのも、違った意味での傲慢であり、所詮、みんなはそれぞれ違うのであるから「すべてを共有」することは出来ない

 

IMAGINE ≒想像力(いま!を生きるヒト)

 

その羽根で、「貴方と私」の間にある、大きな谷!を飛び越えて行かなければならない

そして、それを支えるのが、Believe (信じる)という、言の葉

それらを使って、行けば、ほぼ「すべての事」を乗り越えられる

 

話して診なければ、伝わらない

聴こうとする「耳」がなければ、伝わらない

どちらも「ほどほどの加減」で無ければ、解り逢えない

 

つたえYoh!とするココロ、受け止めYoh!とする風呂敷!?

それらがなければ、この世は「闇」

何時まで経っても、門の向こうに「音」が在る...也

 

ちょっと「役割ブンタン」の変更

 総合的に言いたいことは、ここ オフィスに描く

 瞬間的なモノゴトは、ついったーで、ツブ焼く ことにした

 

ツ(^o^)シ & (^o^)♪

 

追記

やっぱり、日頃、使っていないと、腕が落ちるというか、やり方を忘れてしまう哉

ホームベースの蓮!?の、マルタさんの「システムの仕様」を若干、忘れてしまった処があった

最近、定期的に覗きに行っていた処にも、ココのトコロ行っていないし...

 

気になるシリーズ

 ぴあフィルムフェスティバル(PFF)

 CM総合研究所/CM DATABANK 東京企画

 統計数理研究所

 

 往来物倶楽部

 松浦武四郎記念館

 松浦武四郎案内処

 もぐらもち新聞(歩きの記録)

 

 Schooling-Pad

 自由大学

 NPO)プロアシスト

 稲むらの火

 一般社団法人)日本よい国構想研究会

雷(いかずち)サマには勝てないはナ~ッ!

 

いま、1時間ほど、カミナリ様が暴れていた

 

結構、ドンドコやらかしていた

近くに落ちたみたいで、家中が揺れた...

 

幾ら、電脳クンたちが偉い!って言っても、電気の塊みたいな「親玉さん」が出てきたら、退散あるのみである

ヘンに意地を張って、もし直撃されたら、そのアトの始末が大変だ

 

動物の体の中も「水分」と一緒に、微弱な電気が走っている

電脳クンたちは、水が流れていないだけ、影響が大きい

 

まずは、通り過ぎたらしいから、クワバラくわばらということで、作業を開始しYoh!

 

気になるシリーズ

 ツイッタ―と政治

 全国郷土紙連合

 NPO)心に響く文集・編集局

 NPO)知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん

 八王子まつり on YouTube

 がすてなーに

 

 ブログランキングブログセンター

また。ひと区切り

※差し当たり、このオフィスから広がるワールドは、

 右のサイドバーの「マイ・カテゴリ」 または 「はじめに ツ(^o^)シ

 で確認下さい

※このブログに有った「文章系ページ」は、適当な?タイミングで

  ほっとな日記2009 ( INDEX )へ移動しています

 

ここの処、アチコチに「お出掛け」したことをまとめてみた

 New Works (カテゴリ) へ GO!

 ココに「別館&ついったー」関連のリンクを集めてみた

 また、別館を増やしてしまった...

 

また、一つ歳を録ってしまった

けれど、いつもの「日々」は繋がっており、それは「目印」でしかない

 

気がつかなければ、あるいは「意味」を見つけなければ、それはサラッと過ぎて行くモノ

ほぼ人間以外の生き物は、永遠に続く「今」だけしか知らない

 

けれど、人間は、前後左右、上下、そして、過去と未来を知っている、それを写す「記録」を持っている

そうやって、色んなモノを「置き換えること」が出来るから、楽しいし、苦しいとも言える

 

「区切り」を付ける、あるいは「節(≒不死 or 富士)」で分けるから、幸せを感じるし、鬱陶しいと思ったりもする

モノゴトには「ウラ」と「表」があり、白から黒まで色んな色がある

ただ「絶対というモノがある」とするならば、この一瞬から色んな方向へと広がっている「世界」が、たった1つしか無い!ということ

 

そのすべてを「自分」と観じるならば、唯我独尊は成立する...蓮 ツ(^o^)シ

 

CIMG8835.JPG

※ そして、戦う相手は「己自身」である!

 

気になるシリーズ

 キクチラヂヲ堂

 AFN(American Forces Network)

 Voice of America

 

 イー薬草ドットコム

 SILK NEW WAVE

 山と高原地図

 Agrizm

色いろと「思考錯誤」中

ここの処、アチコチに「お出掛け」したことをまとめてみた

 New Works (カテゴリ) へ GO!

 ココに「別館&ついったー」関連のリンクを集めてみた

 また、別館を増やしてしまった...

 

そして、北海道のイベント集のブログ化している

 オフィス北国館 on チャンネル北国 tv (外部リンク)

 が、バージョンアップしました!

 

それは兎も角!?

 

「この世」の中には、色んなヒトやモノがあって、それぞれに色んな営みが行われている

自分にとって「この出会いは、重要か?」って思うコトとともに、それを今後に活かせるのか?って考える

 

ほんの100年前は、出会い&発見!は「目の前」でしか起こらず、それに対処していけば良かった

けれど、最初は紙による「印刷技術」の進歩、その次のマスメディアの普及、そして第3の波である、パソコンに代表される「電脳の世界」が、この世界における「出会いの場所」を爆発的に拡げて来た

 

ハッキリ言って、みんな「お腹イッパイ」状態になっていることも、確かである

けれど、それが在る!から、今の時代がある!

 

やっぱり、自分で決めたい!のが、「自我」というモノを持った生き物としての、根源的な「欲求」である

そして、今までは、変わり様の無い!と思われた「序列」が存在していて、その中で、それぞれが決めることの出来ることが決まっていた

 

Free ≒ 自由

 

それは、自分で「自分にブレーキを掛けること」が出来なければ、もってはイケないモノ

最後は、何事(なにごと)も、自分で決めなければ、イケナイ!し、イケて無い!?

「誰かの指示待ち」状態で居たいのであれば、昔に戻らなければならない ...カモ根!?

ツ(^o^)シ

 

ちょっと気になる

 シアターテレビ

 日本女性技術者フォーラム

 日本CIO協会

 第8回 全国まちづくり交流会 in 沖縄・北中城

 全国郷土紙連合

 

 ラジオ「アクセス」

 KeyHoleTV

 App Bank

 

 日本におけるイタリア2009・秋

 道の駅 イベント情報 ( 北海道 )

 SAPPORO REGGAE FESTA 2009

 

 東京国際ブックフェア

 google/ 35ブックス

 

 伝える... 次世代へのアプローチ

 

 ちば大道芸

 DAIDOGEI WORLD CUP in 静岡

 ひたち国際大道芸

 三茶de大道芸

 野毛大道芸

 ヨコハマ大道芸

 STREET PERFORMANCE FESTIVAL

 カルチャーワークス

 見世物広場